最近WordPressの重さを感じるようになってきたので、PageSpeed Insightsで表示速度を計測してみました。結果、PCは良かったのですが、モバイルが非常に悪いものでした。そこで表示速度アップに効果的と言われるLazy Lord系のプラグインを試してみることにしました。
今回は画像遅延読み込み系プラグイン×10のPageSpeed Insightsにおけるパフォーマンス比較結果をご紹介します。
■WordPress ver.5.7 ■OS:Windows10
■PageSpeed Insights ver.4 サイトへ
1 テストしたプラグイン
プラグインディレクトリで比較的評価の高かったものを10選定しました。
① Smush – Lazy Load Images, Optimize & Compress Images(ver.3.8.3)
② Image optimization & Lazy Load by Optimole(ver.3.0.0)
③ Lazy Load(ver.2.3.4)
④ a3 Lazy Load(ver.2.4.4)
⑤ Lazy Lorder(ver.7.2.1)
⑥ Ajax Load More(ver.5.4.3)
⑦ Lazy Load Optimizer(ver.1.4.7)
⑧ An efficient lazy loader(defer.js)(ver.2.0.0-beta.22)
⑨ Speed Up – Lazy Load(ver.1.0.22)
⑩ Helper Lite for PageSpeed(ver.3.0.9)
2 比較条件
・ 各プラグインのデフォルトの状態で計測
・ プラグイン導入前の計測値(モバイル)39※からどれほど上昇したかを比較
※ プラグイン導入前の値は 36、41、40 平均39 でした。
3 パフォーマンス比較
こちらも3回ずつ計測してみました。
私の環境では以下のような結果となりました。
プラグイン | 計測値 | 改善値 |
① Smush | 45、37、47 平均43 | 4+ |
② Optimole | 42、41、37 平均40 | 1+ |
③ Lazy Lord | 60、50、66 平均59 | 20+ |
④ a3 | 50、47,49 平均49 | 10+ |
⑤ Lazy Lorder | 35、37、43 平均38 | 1- |
⑥ Ajax | 48、37、40 平均42 | 3+ |
⑦ Optimizer | 55、52、43 平均50 | 11+ |
⑧ defer.js | 50、55、46 平均50 | 11+ |
⑨ Speed Up | 33、50、35 平均39 | 0± |
⑩ Helper Lite | 43、34、44 平均40 | 1+ |
4 まとめ
結果は「Lazy Lord」が大差をつけて勝利しましたシステム環境はそれぞれ違うので一概には言えませんが参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
記事が気に入ってもらえましたらポチッとお願いします☆大変励みになります\(^^)/